 
                            喫緊の課題であるにもかかわらず、ほとんどの企業においてDXの進捗は見られない、と「DXレポート2」(*)は警鐘を鳴らしています。「2025年の崖」という危機は認知されてはいても、DX推進は未だ具体化していないようです。(* 2020年12月28日付経済産業省)
IBM i ユーザーはどうするべきでしょうか。旧来の各種資産を抱えるシステムをDXに活かすことはできるのか、今後どのような選択肢を検討すれば良いのか、DXの方針が定まっていない方も多いのではないでしょうか。
そこでDXを推進しようとしているあらゆるユーザーのために、DXの考え方からRPG言語やクラウド最新事情に至るまで、幅広く網羅するセミナーを企画いたしました。多数の方のお申し込み・ご参加をお待ちしております。
開催概要
| セミナー名 | IBM i Forum 2021 ~ IBM i を活かしたDXで差をつけろ ~ BELLNET 会員様向けオンラインセミナー | 
|---|---|
| 開催地 | オンラインセミナー | 
| 日時 | 
 | 
| 会場 | オンライン形式 | 
| 申し込み期限 | 各開催日 3営業日前まで( 申込み多数の場合、期限前に受付を終了する場合がございます。) | 
| 定員 | 各回 450名 | 
| 参加費 | 参加費無料・事前登録制 | 
| 主催 | ベル・データ株式会社 | 
| 協力 | ティアンドトラスト株式会社(Open Source 協議会 IBM i 幹事会社) | 
| 備考 | ・受講にあたりインターネット接続できる環境を各自でご用意ください。 | 
プログラム内容
| DX時代のIBM i の活かし方
                                        ベル・データ株式会社 Power Systemsエバンジェリスト 安井 賢克 昨年末に経済産業省が公開した「DXレポート2」は、90%以上の企業においてDXは進捗していないとの危機感を示しています。 | |
| 事例に見る IBM i プログラム言語最新事情
                                        ベル・データ株式会社 Power Systemsエバンジェリスト 安井 賢克 RPGを使い続けるのは望ましいことなのか、別の言語に移行するのは良策なのか、IBM i のユーザーにとって古くて新しい課題です。 | |
| Python と Pandas で IBM i データ を活用するには
                                        ティアンドトラスト株式会社(Open Source 協議会 IBM i 幹事会社) 取締役 小川 誠 氏 30年以上にわたり第一線で使われている IBM i には各社それぞれの膨大なビッグデータが蓄積されています。 | |
| 進化を続ける ACS 最新情報
                                        ベル・データ株式会社 Power Systemsエバンジェリスト 安井 賢克 出荷開始後8年以上、IBM i Access Windows版を置き換えて約2年、概ね年に2度という高い頻度でACSの機能強化が進められています。 | |
| 事例で解説!ISDNサービス終了に 伴う、IBM i のEDI切り替え方法
                                        ベル・データ株式会社 ITソリューション推進部 又木 航也 2024年ISDNディジタル通信モードのサービスが終了します。現在ご利用中のモデムやTAを利用したJCAや全銀手順などは、新たにインターネットEDIへ切替えなくてはなりません。 | |
| 失敗しないクラウド・サービスの選び方
                                        ベル・データ株式会社 カスタマーサクセス推進部 松永 道子 IBM やベル・データをはじめ、今や数多くのベンダーから IBM i クラウド・サービスが提供されています。 | 
※セミナープログラム等は予告なく変更されることがございます。あらかじめ、ご了承ください。
お問い合わせ
ベル・データ株式会社 セミナー事務局
TEL:0120-924-458(受付時間:平日 10:00~12:00 / 13:00~17:00)
                                MAIL:bdseminar@belldata.co.jp